自然環境や社会と共存するための《日本トレイルランナーズ協会》の設立と宣言
森を抜け、稜線に続くトレイル。爽やかな風を全身に感じ、鳥の歌声に促されて先に先に進む。トレイルランニングは素晴らしいものです。
トレイルランニングはすべての人の共有財産である自然に分け入り遊ぶものです。トレイルランナーは自然環境に対して、自らの安全管理も含めて常に謙虚に向き合い、また同じ自然を楽しむハイカーや登山者に対して、相互に理解し合える関係を築かねばなりません。
そこで私たちは、山を走るときのマナーや大会開催のためのルールを考えるために、全国のトレイルランナーと大会開催者に広く呼びかけて《日本トレイルランナーズ協会》を設立いたしました。
私たちは、この素晴らしいトレイルランニングの魅力や社会的な意義を発信し、またトレイルランニングを正しく理解してもらい全国に広く普及させることも、協会設立の目的としています。
ここに私たち《日本トレイルランナーズ協会》は、さらに多くの全国のトレイルランナー、トレイルランニング大会開催関係者に呼びかけ、協力を得て、以下の通り設立の目的を果たすことを宣言いたします。
1)私たちは、ハイカーや登山者など他のトレイル利用者に不安を与えず、また事故を起こさないために、他者とのトレイル共有マナーを作り広く啓蒙します。またトレイルを含めた自然環境を損なわないためのルールも作成、遵守します。
2)私たちは、トレイルランニングの大会開催の際には、ハイカーや登山者など他のトレイル利用者に配慮すること、開催地の地権者や関係機関に理解を得る必要があること、大会コースやその周辺の自然環境への負荷を最低限に抑えるねばならないこと、これらを共通の認識とします。また、過去の大会開催の事例や環境負荷に関する情報を集め、大会開催のガイドライン、開催後のモニタリングのガイドラインなどを作ります。
3)私たちは、トレイルランニングの大会開催を通じて、地域コミュニティーの活性化、青少年の野外活動への勧誘など、社会への貢献を図ります。
日本トレイルランナーズ協会 役員・事務局名簿
会長 | 鏑木 毅 | 東京都 |
---|---|---|
副会長 | 石川弘樹 | 神奈川県 |
三浦務 | 神奈川県 | |
常務理事 | 高木 智史 | 宮崎県 |
田中正人 | 群馬県 | |
中尾益巳 | 東京都 | |
福田六花 | 山梨県 | |
松井裕美 | 山梨県 | |
村越 真 | 静岡県 | |
渡邊 千春 | 東京都・福島県 | |
理事 | 内坂庸夫 | 東京都 |
奥宮 俊祐 | 埼玉県 | |
佐藤光子 | 大阪府 | |
椎山宗一郎 | 福岡県 | |
千葉達雄 | 静岡県 | |
野々山晴之 | 千葉県 | |
古田 茂 | 東京都 | |
松永紘明 | 新潟県 | |
村松達也 | 岡山県 | |
山西哲郎 | 群馬県 | |
菅野 哲(新任) | 愛媛県 | |
岸 正夫(新任) | 神奈川県 | |
林 栄美子(新任) | 秋田県 | |
三浦 誠司(新任) | 大阪府 | |
監事 | 古茶轄己 | 東京都 |
事務局 | 石川枝里子 | 神奈川県 |
2022.12.20NEWS「安全・マナーガイド」改訂と配布再開のお知らせ
2022.12.06NEWS【参加申込開始!】トレイルランニングフォーラム2023
2022.11.30EVENT「トレイルランニングフォーラム2023」開催について
2022.11.11EVENT第2回大会主催者ミーティング開催のお知らせ
2022.11.11NEWS第2回大会主催者ミーティング開催のお知らせ
2022.11.01NEWSトレイルランニングフォーラム開催決定のお知らせ